はい。LIDS の共著者である Philippe Biondi の言葉を借ります −
"LIDS は VFS レイヤの最上部で動作しますので、Linux がサポートするあらゆる fs を扱うことができます。"
SMP システムで LIDS を実行することについては、障害報告がなされています。問題の多くは修正されていますので、最新バージョンを試してみるのをお勧めします。Xie と Philippe はこの手の問題を修正するのに、非常に注力していますので、LIDS のメーリングリストに報告するようにしてください。
更新 (2/10/01): 多くのユーザから、LIDS-1.0.5 を使って SMP システムの 2.4.x カーネルでうまくいったというレポートがなされています。
大丈夫です。LIDS と Openwall パッチを両方適用すれば、1 hunk が失敗します (カーネル 2.2.18 用リリース 0.9.11 の時点)。このエラーはささいなもので、システムのセキュリティには影響しないと思います。とはいえ、エラーが気に入らないなら、 http://root-it.be/community/lids へいって、LIDS + Openwall 統合パッチをダウンロードしてください。Wim Vandersmissen が素晴らしいことに、私達のためにパッチを統合してエラーを修正してくれています。Wim は彼のサイトで、他にも LIDS を含んだ統合パッチをいくつか提供しています。
私は、確認できる形で、別のハードウェアプラットフォームで成功したという話は聞いていません。もし LIDS を別のアーキテクチャで動作させたなら、是非みんなにその努力を知らせるようにしましょう。
更新: Johannes Helje はLIDS を SUN IPX のペアに成功裏にインストールしました。彼は、2.2.18 カーネルで Debian を使っています。
更新: Joseph P. Garcia ( jpgarcia@execpc.com) は LIDS を PowerPC ベースの PowerBook G3 にインストールしようとしましたが、うまくいきませんでした。ここに、問題の詳細を彼のメールから 引用します −
<!--I am currently pursuing trying out LIDS on my 30-month old powerpc-based Macintosh PowerBook G3. ('oldworld' powermac for those who know what that is) I use the BootX boot loader to boot Linux, loosely based on LinuxPPC 2000 Q4, using kernel 2.4.7pre3, glibc 2.2.3, and gcc 2.95.4.--> 私は、30ヶ月前の PowerPC ベース の Macintosh PowerBook G3 (知る人ぞ知る「旧時代」の powermac) で LIDS を試そうとしています。 起動には BootX ブートローダを使い、LinuxPPC 2000 Q4 をベースにした Linux で カーネル 2.4.7pre3 と glibc2.2.3、gcc2.95.4 を使っています。 <!--My attempts to use LIDS on my system have yielded little results. With the patch applied and LIDS disabled via config, the kernel works fine. With LIDS enabled in any degree, even just CONFIG_LIDS and security=0, my kernel does not boot. The normal routine is BootX cleans out MacOS, sets up hardware (like harddrive spin down), the kernel clears the screen, shows simple settings via 'BootX text', and begins booting with output on a framebuffer console. With LIDS enabled, the kernel doesn't even clear the screen. I looked at the code that does this, and to my best understanding, it just writes memory. I can't tell just how far it gets.--> LIDS を自分のシステムで使うという私の目論見は、ほとんど報われていません。 パッチを適用して、設定で LIDS を無効にしていればカーネルはちゃんと動きます。 わずかでも LIDS を有効にすると、CONFIG_LIDS と security=0 だけでさえ、 私のカーネルは起動しません。通常のルーチンは、BootX が MacOS をクリアし、 ハードウェアをセットアップ (ハードディスクをスピンダウンするとか) し、 カーネルが画面をクリアして 'BootX text' で簡単な設定を表示し、それから フレームバッファコンソールへの出力とともに起動する、というものです。 LIDS を有効にすると、カーネルは画面のクリアさえ行いません。 これを行うコードを眺めてみましたが、理解の及ぶ範囲では、メモリに 書き込みしているだけです。これがどれほど核心に近いかはわかりません。 <!--As far as i know, lids should not be active until much later. So this would either be caused by a fundamental code modification LIDS performs that I do not understand, or a possible feature that prevents the kernel to boot normally on my system.--> 私の知る限り、LIDS はずっと後になるまでアクティブにはならないはずです。 ですから、これは LIDS が行う、私には理解できない基本的なコード変更か、 カーネルが私のシステム上で起動するのを妨げる機能かによって起きている のでしょう。 <!--I am unaware of any other efforts to run LIDS on powerpc at this time. I am willing to lend my time when available to test theories and modifications people may have to add support to LIDS for the increasingly popular PowerPC architecure.--> 現時点において、PowerPC 上で LIDS を動かそうとしているという話を私は 知りません。誰かが、ますます広がりつつある PowerPC アーキテクチャ用に LIDS をサポートせねばならないかも知れないなら、その構想や修正をテストする時間があれば、 喜んでさし出すつもりです。 <!--As it stands, after writing this, I think I will try disabling the BootX text option and see what happens. Attached is my kernel config (bz2) before this modification.--> 現状では、これを書いた後で、BootX の text オプションを無効にしてみて、 何がおきるか見てみようと思っています。添付したのは、この修正を行う前の カーネルコンフィグ (bz2) です。 <!--Thank you all for your time and consideration.--> 日頃のご厚情に感謝します。
LIDS 0.x
は Linux カーネル 2.2.x
向けであり、LIDS 1.x
は Linux カーネル 2.4.x
向けです。