jp.gr.java_conf.dangan.util.lha
Class LhaProperty
LHA Library for Java の各種設定を扱う。
LhaProperty.getProperty() や LhaProperty.getProperties() で得られる値は
システムプロパティ、設定ファイル、デフォルト値の何れかが用いられ、
その優先順位は以下のようになる。
- システムプロパティ に設定されている値。
- jp/gr/java_conf/dangan/util/lha/resources/lha.properties
に設定された値。
- デフォルト値。
キーの一覧は以下のとおり。
キー | 対応する値の説明 |
lha.encoding | String とヘッダ内の文字列との相互変換に用いるエンコーディング |
lha.packages | 生成式内で使われるクラスのパッケージ名の列挙(カンマ区切り) |
lha.lzs.encoder | -lzs- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lz4.encoder | -lz4- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lz5.encoder | -lz5- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh0.encoder | -lh0- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh1.encoder | -lh1- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh2.encoder | -lh2- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh3.encoder | -lh3- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh4.encoder | -lh4- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh5.encoder | -lh5- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh6.encoder | -lh6- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lh7.encoder | -lh7- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lhd.encoder | -lhd- 形式への符号化を行うオブジェクトの生成式 |
lha.lzs.decoder | -lzs- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lz4.decoder | -lz4- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lz5.decoder | -lz5- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh0.decoder | -lh0- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh1.decoder | -lh1- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh2.decoder | -lh2- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh3.decoder | -lh3- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh4.decoder | -lh4- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh5.decoder | -lh5- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh6.decoder | -lh6- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lh7.decoder | -lh7- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.lhd.decoder | -lhd- 形式のデータを復号化するオブジェクトの生成式 |
lha.header | LhaHeader のインスタンスの生成式 |
生成式は以下のように定義される。
<生成式> | ::= <コンストラクタ> | <配列> | <置換文字列> | <クラス名> | <文字列> |
<コンストラクタ> | ::= <クラス名> '(' 引数 ')' |
<引数> | ::= [ <生成式> [ ',' <引数> ] ] |
<配列> | ::= '[' <要素> ']' |
<要素> | ::= [ <生成式> [ ',' <要素> ] ] |
クラス名は "lha.packages" に対応する値を使用して完全修飾名へと変換される。
置換文字列 はライブラリ内部でオブジェクトに置換される文字列で
現在以下の4種類が定義されている。
lha.???.encoder | out | 圧縮後のデータを受け取る java.io.OutputStream |
lha.???.decoder | in | 圧縮データを供給する java.io.InputStream |
length | 復号化されたデータのバイト数 |
lha.header | data | ヘッダデータを格納した byte配列 |
encoding | ヘッダ内の文字データを String に変換する際に使用するエンコーディング |
-- revision history --
$Log: LhaProperty.java,v $
Revision 1.0.2.2 2005/04/29 02:15:53 dangan
[bug fix]
createDefaultProperty() で圧縮法識別子 -lhd- 用のエンコーダどデコーダが設定されていなかった。
Revision 1.0.2.1 2004/06/27 12:09:49 dangan
[bugfix]
生成式でカンマを使うべき部分でピリオドを使っていたのを修正。
Revision 1.0 2002/12/05 00:00:00 dangan
first edition
add to version control
static String | encoding - LHA Library for Java 内 で
デフォルトで使用されるエンコーディング
|
static Properties | getProperties() - LHA Library for Java のプロパティのコピーを得る。
|
static String | getProperty(String key) - LHA Library for Java のプロパティから
key に対応するものを取得する。
|
static Object | parse(String source, Hashtable substitute, String packages) - LHA Library for Java のプロパティ用の
生成式 source を解析して 新しい Object を生成する。
|
static Object | parse(String source, Hashtable substitute, String[] packages) - LHA Library for Java のプロパティ用の
生成式 source を解析して 新しい Object を生成する。
|
encoding
public static final String encoding
LHA Library for Java 内 で
デフォルトで使用されるエンコーディング
getProperties
public static Properties getProperties()
LHA Library for Java のプロパティのコピーを得る。
getProperty
public static String getProperty(String key)
LHA Library for Java のプロパティから
key に対応するものを取得する。
parse
public static Object parse(String source,
Hashtable substitute,
String packages)
LHA Library for Java のプロパティ用の
生成式 source を解析して 新しい Object を生成する。
substitute
- 置換対象文字列をkeyにもち、置換するObjectを値に持つ Hashtablepackages
- カンマで区切られたパッケージ名の列挙
parse
public static Object parse(String source,
Hashtable substitute,
String[] packages)
LHA Library for Java のプロパティ用の
生成式 source を解析して 新しい Object を生成する。
substitute
- 置換対象文字列をkeyにもち、置換するObjectを値に持つ Hashtablepackages
- パッケージ名の配列
When you found typographical errors or omissions, Please mail to cqw10305@nifty.com
The company name and product name which are used in this document, it is the trademark or registered trademark of each company generally.
Copyright © 2001-2002 Michel Ishizuka. All Rights Reserved.